atelier akazou 目にも美味しいジュエリーのショウケース 選ぶワクワク、手にした『むふー』な満足感 心がとろけるデリカテッセン atelier akazou

大好物のブリオレットダイヤ

みなさま、こん、にち、は〜!

昨晩灼熱の九州からエッチラオッチラ

東京経由で前橋まで帰ってきました。

 

羽田から移動途中、

東京駅で暑すぎて、具合悪くなりました。

お茶をたくさん飲んでいましたが、

滝のように汗が出て、頭痛と吐き気で。。。

 

おそらく軽い熱中症だと思います。

新幹線の涼しい中に入ってから

汗をかいていたので、塩分足りないと思って

マイボトル塩!(なぜか持っている(笑))から

塩を耳かき2杯ほど舐めてお水をがぶ飲みしましたら、

しばらくして落ち着きました。

 

この狂気じみた暑さ、

本当に皆様、お気を付けあそばせ。

 

 丸っとしたもの好きの求めるダイヤは?

さて皆さん、ダイヤはお好きですか〜?

ワタクシは大好きです。

カラスですからね。キラキラ光り物大好きです。

炭素ですけれどね(笑)

 

4Cのグレードが高くないとダイヤは認めないっ!

という頑固一徹のダイヤ好きの方も、

ちょっと別の視点からのダイヤのお楽しみ方、

ほ〜う、こんなのもダイヤであるのね!

というご提案できればな、と思って書いています。

だってダイヤマニアですもの😤

 

ワタクシもブラウンやらナチュラルイエローやら、

ナチュラルグレーやらの独特の風合いを知る前は、

いや〜、ダイヤはやっぱり4Cだよ!

とかダイヤをちゃんと知らないくせに、

生意気にも言っておりました(汗)

あの当時は若かったから、何も知らなかった。。。遠い目

 

若い時は彫金を学んでいても、

本格的にダイヤの取引はしていませんでしたからね。

机上の論、頭でっかちの典型でした(汗)

やっぱり実学に限ります。実物を見てみないとですね。

 

もともとワタクシは丸っとしたものが好きで、

つぶつぶピアスなんかを作ったのですが↓

 

すももみたいなつぶつぶピアス ルビーとペリドットK10

↑すももみたいなつぶつぶピアス(ルビーとペリドットK10)

 

ダイヤも丸っとしたもの、ないかな?と思っていました。

流石にダイヤは硬さが半端ないので、

球とか丸に近い形はちょっと加工が難しそうです。

 

理想はこのつぶつぶみたいな球でピカピカなのですが、

それなら水晶系の石でいいじゃない!

と言われそうですが、硬さと屈折率が違うので、

きっと色々と美しさとか違うと思うのです。

 

想像はしていますが、

イマイチ、ピカピカダイヤの想像ができない。。。

これもいつかオーダーして

作ってもらおうと思っています!

これもワタクシの野望です(笑)

 

濡れたような艶も欲しいなら大粒のブリオレット

さて、まん丸は無理でも、飴玉みたいなダイヤを!

と思いまして、

そうしますとブリオレット、いいなと思うわけです。

 

ブリオレットは、ご存知の方はご存知ですよね。

スリムですと立体雫型と言いますか、

ズングリですと立体どんぐり型です。

その表面に細かなマイクロカットです。

 

ダイヤは本当にカラーD、クラリティVS以上とかでしたら

ブリオレットには、もったいなくて作りませんよね。

ブリオレットって小さくてもボリュームがあるので、

結構カラットがあるのです。

0.3ctとかは、すぐオーバーします。

それにこれくらいの良い質のダイヤでしたら、

軽く片目飛び出るくらいのお値段にはなると思います。

 

それにブリオレットは表面に細かなカットを入れますので、

透明度が高ければ光が屈折し、

乱反射しててシャンデリアのように輝き

素晴らしいと思うのですが、

その分、濡れたような色っぽいツヤというか

テリが犠牲になるかなと思うのです。

テリの美しさを堪能するには、

表面の面が大きいカットの方が美しいと思うのです。

 

ブリオレットは小さくても可愛らしいですし、

カラーもナチュラルイエローやナチュラルオレンジ、

ブラウン、グリーンとかもう、

カラスのワタクシ、テンション上がってワクワクします😆

渋めのグラファイトカラーの透明ブラウンも素敵です。

不透明なチョコレートカラーのブリオレットも

硬い表面のカットがキラキラして可愛かったりします。

なのでワタクシ、色々やたらと集めております(笑)

 

でも、濡れたツヤもあって、輝きも欲張って。。。

というのがワタクシの理想なのですが、

そうすると、マイクロカット面の1つ1つがある程度大きく、

そして透明度もあり、さらに大きめ!

であるダイヤでないといけません。

カラーはブラウンでもイエローでも

透明度があって。。。と思っていましたら、

数年かかりましたが、探してきてもらえました!

ね?ツヤがあって飴玉みたいでしょ?

こちらです↓

 

1.0ct大粒ブリオレットのブラウンダイヤネックレスK18

 

ということで、熱く語ってしまいました😆

長くなりましたので、今日はこの辺でおしまいにします。

皆様、コロナの感染またまた拡大中ですので、

お体、お心ともにご自愛くださいね。

 

こんな感じで、ジュエリーを作製しております。

何かご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

もし良かったらこちらからご覧ください↓

ではまた〜👋

 

この記事を書いた人

akazou (明石 馨)

atelier akazouのデザイナー兼ブログも書いている何でもござれの彫金師

美しい銀と宝石の輝きに取り憑かれて、気がついたら大学そっちのけで
宝飾の専門学校に通い詰めていました。
何とかどちらも卒業したものの、宝飾関係の職につかなかったのですが、
ひょんなことからまたジュエリー作りに携わっています。

ダイヤとお酒と美味しいものには目がありません。
ダイヤをこよなく愛し、ダイヤのキラキラでお酒が飲めるほどのダイヤオタク。

ダイヤオタク兼食いしん坊の作り手のテーマは、
『Jewelry Delicatessen ジュエリーデリカテッセン』
心もお腹も満たす、ちょっとオシャレでラグジュアリーなデリのような
目にも美味しいジュエリーたちをお届けします。

この著者の記事一覧

関連情報

目にも美味しいジュエリーのショウケース  選ぶワクワク、手にする『むふー』な満足感   心がとろけるジュエリーデリカテッセン | atelier akazou

atelier akazou

屋号 atelier akazou
住所 〒371-0805 
群馬県前橋市南町3丁目50番地2プラザアン2階D-23
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
代表者名 明石 馨
E-mail info@atelier-akazou.com

コメントは受け付けていません。

Reviews

123