恐怖!夜中に延々と続くカリカリ音
皆様、本当にご無沙汰いたしております。
九州の実家の母が、体調を崩しまして
結構バタバタとしておりまして、
なかなか落ち着いてPCに向かうことが出来ませんでした。
84歳の母、先月に膀胱炎になりまして、
強めの抗生剤で治ったように見えたのですが、
ちょうど一ヶ月して再発しまして、慌ててまた病院へ。
高齢者は膀胱炎をぶり返しやすいと言います。
この季節、急な気温変化で免疫も下がりがちだからでしょうか。
急におかしなことを言い出したので、焦りましたが、
そのおかげで膀胱炎再発か!?とわかりました。
高齢者のご家族がいつもと様子が違うと思ったら、
病院に速攻連れて行かれた方がいいですね。
さて、今回は彫金と全く関係ないお話ですが。。。
ほんの最近の実家滞在中の恐怖体験をご紹介します。
秋っぽいブラウンダイヤの3つぶら下がるネックレス。ダイヤもひとつひとつ表情が違います。
夜中に響くカリカリカリ。。。
母は膀胱炎になると、尿意がわからなくなるらしく、
あれ!?気がつくと3時間以上トイレに行ってなくない!?
と思ったら、座っているところに大きなシミが。。。
ということを何度も繰り返すので、
最後にはタイマーをつけて1時間半くらいの間隔で
強制的にトイレに行くのを促したりしていました。
こんな感じなので、1日に何度も洗濯しなければなりません。
夜、母が寝ている間にも尿意がわからない状態は続くので、
ほとんど寝ないで様子を見たりしていますと、
自分が寝る午前3時過ぎにはもう魂が抜けており、ほぼ白目。
やっと床に着いたのも束の間、何やらカリカリカリカリ。。。
最初は外からの音かとも思ったのですが、
どうも私の頭側からその音はずっと続くのです。
母の状況がわかるように隣で寝ていまして、
常夜灯にしているので、何か見えるのでは?
と思って耳をすまし、周りを見渡すもわからない。
しばらく音が止まるけれども、また耳を澄ますと、
私の頭側にある仏壇の横あたりから
やたらと音がはっきり聞こえるのです。
そーっとそーっと立ち上がってみたところ、
花瓶の横に置いてある白いボトルに黒い影が張り付いている!
声にならない『ぎゃー!!!%$#&!!!!』です。
そう、それはあの、ゴキ○リ!それもかなり大きな奴です。
『%$#&@$#%$#&!!!!』
夜中なので、大声も出せずに声にならない悲鳴。
手探りながらゴキジェットを片手に戦いました。
白いボトルは何かと言いますと、お花の延命剤で、
必ず切り花を生けるときに、入れておりまして、
防腐剤が入った、お砂糖の液らしいので、
その蓋に付着した液が乾いたものを、
舐めるというか齧りに来ていたみたいです。
ちゃんと蓋のあたりにこそげとったような
かじった痕がありました(キモチワルイ)
ゴキ○リ、恐るべし!!
暑さの影響はゴキ○リの変化にも?
九州と関東と以前住んでいた新潟とでは
ゴキ○リの大きさが違うのですよ。
もともと大きめのものがいるのは、
東京から福岡、そして新潟、群馬
と生活の場面を変えてきたので知っています。
ですが、最近とみに大きいゴキブリが、
結構ここ数年、猛暑が続くようになってから
よく出るようになった気がしていました。
最近のニュースで知ったことですが、
どうも福岡で大型のゴキブリが増えているらしい。
ここ最近の猛暑で、本来九州土着のゴキブリではない、
もっと大型の南国産が台頭してきているとか。
お、恐ろしい。。。
ゴキ○リ退治の強い味方!
うちでは母は勿論のこと、オットも何故かゴキが出ると
私に役目を押し付けてきます。私だって大嫌いです。
父の生前は、父が在宅の時は退治役だったですが、
何故か子供の時から実家では私が戦う役目を押し付けられていて、
うちの兄もヒーヒー言って逃げるのです。
昔は新聞紙の丸めたのを片手に戦っていました。
スプレータイプはゴキの背中からかけてもあまり効かず、
運よくひっくり返れば、洗剤の濃いものをかける方法もあるのですが、
これも腹側の端っこにある呼吸器官の穴に入らないと効かないです。
そんなにうまくは行かないことが多いので、
潰れるの大嫌いですけれど、
一撃で仕留めるのが確実で、それしかなかった(汗)
でもここ最近は、アースのゴキ○リジェットが素晴らしい。
少しでも薬液がかかると、弱るので、
その弱ったところにさらにかけると、確実です。
どうも呼吸を止めるみたいです。
ある程度かけておけば、予防にもなるようですし。
ただ難点は、床が滑ること。
退治した後は消毒も兼ねて
床をアルコールスプレーなどで拭いて除去しないと
滑るので、注意です。
足が悪くて迅速に動けない母も、
ゴキ○リジェットを使えています。
一家に一本ゴキ○リジェットを常備しているといいと思います。
実家は古い家なので、常に数本ストックしています。
おすすめです。
ここまでお付き合いくださいまして
どうもありがとうございました!
商品としても出品しておりますが、もしご興味お持ちでしたら、
こちらよりお気軽にお問い合わせくださいませ↓

関連情報
目にも美味しいジュエリーのショウケース 選ぶワクワク、手にする『むふー』な満足感 心がとろけるジュエリーデリカテッセン | atelier akazou
| 屋号 | atelier akazou |
|---|---|
| 住所 |
〒371-0805 群馬県前橋市南町3丁目50番地2プラザアン2階D-23 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 代表者名 | 明石 馨 |
| info@atelier-akazou.com |

